fc2ブログ
初焼き


本年の初焼きはマカロンでした。

昨年はマカロンにはまり、夏前まで毎週末のように焼いておりました。
それで、なんとか形になって来たかなぁ…という感じでした。

梅雨に入ったので、マカロン作りは一時お休みに。
お休みの間にマカロン教室に行きました。
ものすごく素敵なそれはもうアートなマカロンを作られる方のマカロン教室。

私はフレンチメレンゲでマカロンを作ってるのですが、その方はイタリアンメレンゲでした。
ぜんぜん感覚が違うのです
メレンゲの固さ、生地の状態、焼き上がりの質感…etc
なんだか、初めて作るお菓子みたいでした。
その方のマカロンはお味も美味しくて、それ以前から購入させていただいており、このレシピがあんな美味しいマカロンになるのか~と感動
マカロンにお絵かきするコツなども教えていただき、とっても勉強になりました。

でも、その方が作られる絵画のようなマカロンを私の感性で作るのはゼッタイに無理
ここはやはり自分らしいマカロンを作ろう!
…と決意してしまったのであります(自分の実力考えずにねぇ

fc2blog_201401171310431b5.jpg


秋に入って早速、研究。
それまで作っていたレシピの分量を変え、焼成温度を変え…研究、研究。

その結果、ひび割れたり、ピエが出なかったり、食感がねっちょりしたり
メレンゲの出来上がりの違いで焼成温度&時間が同じでも火の通りがまったく違ってきたりするんです。
マカロン様は繊細すぎるぅ

で、行き詰まってパンクしました
10月くらいかな。
そこから2ヶ月くらいマカロンを作るの止めていました。
ちょうどハロウィンやクリスマスだったのでケーキや他のお菓子を作ってた。
マカロンはしばらくいいやぁって。

それが、クリスマスを過ぎて年賀状のデザインを考えている時にふと思ったんです。
年賀状は自分で作ったお菓子にしようと。
それもマカロンに。
ここで投げ出したら一生マカロンは作らなくなる気がしたので。
自分への戒めとして。



年賀状用の雪だるマカロン作りました。
焼き色がついてヒビも入ったので年賀状の写真は焼く前のものになりましたが
やっぱりマカロンは可愛い
理想のマカロンが作れるまでがんばろう!と決意を新たにいたしました。

ゆえに初焼きはマカロン。元旦からマカロン(ただの馬鹿ww)

今年もどんどんマカロンを焼きたいと思います
いつも押しつけお菓子の被害にあわれる方々、今年も覚悟しておいてください

長々としょーもない話にお付き合いくださり、ありがとうございました
スポンサーサイト




【2014/01/17 13:12】 | マカロン
| トラックバック(0) |


ue 美味しそうですな~マカロン☆
腕がメキメキ上達しているのでは!
すごいね☆

コメントを閉じる▲


おくればせながら…
fc2blog_2014011613290720f.jpg


新年明けましておめでとうございます

鏡開きもとうに過ぎ、今更ながらのご挨拶ですが

ブログは放置プレイ状態でしたが、お菓子にパンにいろいろと焼いておりました。

お正月のお菓子『花びら餅』に挑戦したり、元旦から柚子ジャム仕込んでマカロン作ったり。


今年もブログの更新は亀かもですが、ガンガンお菓子を作って行きたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします

【2014/01/16 13:32】 | 和菓子
| トラックバック(0) |


ハロウィンPart2
魔女っ子ケーキ1

世間はすっかりクリスマスモードに移り変わっておりますね!
でも、またまたハロウィンネタです

今年は魔女をテーマに真っ赤なケーキにしてみました。
ラズベリーとバニラのマーブルムースをメインに中にココアビスキュイとガナッシュをはさみ、上にはラズベリージュレを。
植本愉利子さんの「ムース オ ルージュ」というケーキを参考に作りました。
ホントは間にビスキュイもガナッシュも挟まず、マーブル模様がメインのケーキなのですが、思いつきでガナッシュを挟んでみました。
それがなかなかうまくいった
バニラの甘さをラズベリーの酸味で抑えたムースとガナッシュの相性が良くて、美味しくできました
バニラとラズベリーとチョコは合う
模様が分断されるので、別にマーブルにしなくても良かった気もしますが

魔女っ子ケーキ2

このケーキより先にデザインが決まっていたのが、上に乗っかているキャラチョコです。
魔女のミニーとデイジーが可愛くてこのグッズを見た時からいつかお菓子にしたいなと思っていたのです。
残念ながらチョコ用の色素を持っていないので、ホワイトチョコとスイートチョコで絵を描いてナパージュで少し色をつけました。
ナパージュで色をつけるのは初めてでちょっとドキドキ。
少し弾かれるような感じだったので、時間が経つと流れ落ちてるんじゃないかと心配でしたが意外と大丈夫だった
しかし、チョコでのラインひくのめちゃくちゃ下手くそ
太いしガタガタ
新しい課題が増えてしまった
味もデザインもすべて100%のケーキにはまだまだ遠いなぁ…

【2013/11/22 00:02】 | アントルメ
| トラックバック(0) |


ありがとうをクッキーで
アイシングプレゼント

10月1日に職場の人事異動がありました。
お世話になった方が異動されたので、感謝の気持ちをアイシングクッキーに
デザインも色々と悩んだのですが、結局なんだかまとまりのない感じに仕上がってしまいました。
技術も問題だが、セ、センスも大問題やね

このクッキーを作る前にひたすらお花の絞りの練習をしておりまして、それを貼り付けました。
そしてこれまた苦手なウネウネ模様にもチャレンジ!
気合い入れたので、練習よりはなんとか上手く出来ました…良かった

くまのがっこうアイシング2

余ったクッキーで「くまのがっこう」のクッキーも作りました。
上のクマとウサギはクッキーに直塗りなんですが、ジャキーたちはシートに描いて後乗せで。
アイシング教室の卒業制作を作るのですが、後乗せ方法がたくさんあるのでそれの練習のつもりです

プレゼント用のクッキーと平行で作ったのですが、こちらは注意力散漫気味で粗相しまくり
まずは、乾く前にシートをひねってしまい、ジャッキーの耳割りました2枚も。
慌てて溶接してお花でナイナイ
そして割れていない中央の子は顔の真ん中が見事に陥没しております
さすがに陥没は隠せないのでこの子は不採用。
ルル・とロロは上手くいったぁ

くまのがっこうアイシング1

で、この3枚を1セットにして2軒のお家へプレゼント。
1軒は無事お届けし、もう1軒は…
袋詰めし、運んでいる間に…

割れてるしぃぃぃぃぃぃ~

アラ隠しのお花と、ルルの耳と帽子の羽根飾りがポキッと逝っておられました

なにかを絶対にやらかすこの性格、誰かなんとかしてください

【2013/10/10 10:56】 | アイシングクッキー
| トラックバック(0) |


ue 女の子してるなー☆
かわいいクマさんや


mayu > ueちゃん
 お菓子作ってる時だけ、なんとかね。
 その他はおっさん化が激しくてねぇ(;´Д`)


コメントを閉じる▲


Birthday


話が少し前後しますが…
9月にまた1つ歳をとりました。
誕生日が嬉しいような、悲しいようなお年頃ですが…
やはり誕生日ケーキは必要だ!
てな訳で『ピーチシャルロット』を作りました。

保存していた桃のコンポートを山盛りに、中はチーズムースと桃のムースの2層になっております。
コンポートの水分でビスキュイが頼りなくなっていましたが、味は良かった!
自家製コンポートなので、甘さ控えめでいい感じ。
来年も甘味の少ない桃はコンポートにしよう、うん。



そして、9月~10月は私の周りは誕生日ラッシュで、友人2人にも誕生日がやってきました。
2人は同居しているので、お祝いはまとめてさせて貰った
で、その1人が大の芋好きなので、サツマイモタルトをプレゼント。
サツマイモの甘煮をこれでもかってくらい乗せましたよー!
上にハチミツ味のナパージュをかけてツヤツヤに
甘煮だし、ハチミツだし、甘すぎるかなとちょっと心配
でも大丈夫でした!
中のクリームをアーモンドクリームではなくピスタチオにしていたお陰で意外にあっさり!
ピスタチオ万歳\(^o^)/

誕生日のお祝いなのでデコレーションケーキとか華やかなものがいいのかと迷ったのですが、メインのプレゼントは別にあったし、友人の好きな食材で作りました。


 
あと、いつもお世話になっているバイト先の女将さんの誕生日。
ここはお菓子の差し入れするのが一番難しいのです。
なにせ、女将さんも店長も甘いものが苦手だから…
あんことか絶対禁止!
でも甘すぎない生クリームとかなら少し食べられるのでシンプルなロールケーキをプレゼントしました。

これ見た目はシンプルなのですが、なかなかイケてると自分では思っています。
ふわっふわなスポンジでミルク味の練乳クリームを巻き巻き。
優しいお味のロールケーキです。
これはここ最近で自分の中で1番のヒットです
しかし、これにも1つ課題が。
スポンジが柔らかくて巻く時に割れちゃうのです
生地が焼きあがってから冷めるまで、乾燥しないように出来るだけ気をつけて巻いているんですが、割れます
誰かひび割れない方法を教えてくださ~い

…とまぁ、ブログ更新はサボっておりましたが、お菓子作りは頑張っておりまーす

【2013/10/09 10:51】 | アントルメ
| トラックバック(0) |


| ホーム | 次ページ