
本年の初焼きはマカロンでした。
昨年はマカロンにはまり、夏前まで毎週末のように焼いておりました。
それで、なんとか形になって来たかなぁ…という感じでした。
梅雨に入ったので、マカロン作りは一時お休みに。
お休みの間にマカロン教室に行きました。
ものすごく素敵なそれはもうアート

なマカロンを作られる方のマカロン教室。
私はフレンチメレンゲでマカロンを作ってるのですが、その方はイタリアンメレンゲでした。
ぜんぜん感覚が違うのです

メレンゲの固さ、生地の状態、焼き上がりの質感…etc
なんだか、初めて作るお菓子みたいでした。
その方のマカロンはお味も美味しくて、それ以前から購入させていただいており、このレシピがあんな美味しいマカロンになるのか~と感動

マカロンにお絵かきするコツなども教えていただき、とっても勉強になりました。
でも、その方が作られる絵画のようなマカロンを私の感性で作るのはゼッタイに無理

ここはやはり自分らしいマカロンを作ろう!
…と決意してしまったのであります(自分の実力考えずにねぇ

)

秋に入って早速、研究。
それまで作っていたレシピの分量を変え、焼成温度を変え…研究、研究。
その結果、ひび割れたり、ピエが出なかったり、食感がねっちょりしたり

メレンゲの出来上がりの違いで焼成温度&時間が同じでも火の通りがまったく違ってきたりするんです。
マカロン様は繊細すぎるぅ

で、行き詰まってパンクしました

10月くらいかな。
そこから2ヶ月くらいマカロンを作るの止めていました。
ちょうどハロウィンやクリスマスだったのでケーキや他のお菓子を作ってた。
マカロンはしばらくいいやぁって。
それが、クリスマスを過ぎて年賀状のデザインを考えている時にふと思ったんです。
年賀状は自分で作ったお菓子にしようと。
それもマカロンに。
ここで投げ出したら一生マカロンは作らなくなる気がしたので。
自分への戒めとして。

年賀状用の雪だるマカロン作りました。
焼き色がついてヒビも入ったので年賀状の写真は焼く前のものになりましたが

やっぱりマカロンは可愛い

理想のマカロンが作れるまでがんばろう!と決意を新たにいたしました。
ゆえに初焼きはマカロン。元旦からマカロン(ただの馬鹿ww)
今年もどんどんマカロンを焼きたいと思います

いつも押しつけお菓子の被害にあわれる方々、今年も覚悟しておいてください

長々としょーもない話にお付き合いくださり、ありがとうございました
